お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

「令和4年度高知県福祉・介護職員合同入職式」に出席しました

感染症対策を十分に講じた上で、4月14日(木)に高知城ホールで開催されました、「令和4年度高知県福祉・介護職員合同入職式」に、当法人の新規採用職員6名が出席させていただきました。

 

 

この合同入職式は高知県の主催で、高知県内の事業所に福祉・介護職員として新規採用された職員に対して、知事自ら激励される事を目的として開催されています。

 

今年度も井上 浩之副知事から激励のお言葉があり、引き続き新任職員一人一人に濵田 省司知事からの『メッセージ』が交付されました。

 

 

高知県行政からの大いなる期待も感じつつ、将来にわたりこの福祉の仕事に誇りを持ち、ご利用者に寄り添い、活躍する職員に育って欲しいと願っています。

「令和4年度社会福祉法人 土佐香美福祉会入社式」が執り行われました

新年度がスタートした4月1日(金)、土佐神社に咲く桜を窓越しに眺めながら、特養ウエルプラザ高知のウエルプラザホールにおいて「令和4年度社会福祉法人 土佐香美福祉会入社式」が執り行われました。

 

 

昨年度と同様に、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為に、全員がマスクを着用したまま参加する形の式典となりましたが、今年度は6名の貴重な人財を新たに法人の仲間としてお迎えする事ができました。

 

 

開会あいさつの後、楠目 隆理事長から新規採用職員お一人お一人に採用辞令が交付されました。

 

 

式典終了後、引き続き新規採用職員研修が開催されましたが、新規採用職員の皆さんは、緊張しながらも疲れた表情を出す事も無く、最後まで熱心に講義を受講されていました。今年度につきましても新規採用職員研修は、年間を通して計画的に開催していく予定です。

 

 

本日仲間入りしました6名の新規採用職員が、配属先の職場の環境と担当業務に一日でも早く慣れていただけるよう、役職員一同、精一杯サポートしていきたいと思います。

 

「こうちSDGs推進企業」として登録されました

「こうちSDGs推進企業登録制度」の申請を行っていましたところ、先日高知県から「こうちSDGs推進企業登録証」が付与されました。

 

 

当法人では数年前からSDGsの取り組みを推進してきましたが、今回掲げた目標達成に向けて、さらなるSDGs推進を法人全体で取り組んでいきたいと思います。

「なごみカフェしなね」を開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

2月12日(土)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、子ども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

新型コロナウイルス感染拡大、またまん延防止等重点措置が適用となり、より一層、感染予防に努めながら、テイクアウトで行いました。

 

そのような状況でありましたが、追加で持って帰られた方を含め、総勢68名の参加がありました。このコロナ禍の中、お越しいただき、ありがとうございました。

 

 

この「なごみカフェしなね」は昨年8月から開催し、今回で8回目の開催です。参加されている多くの方はリピーターの方々です。また地域の小学校からも多くの子ども達が参加して下さり、皆さんに「なごみカフェしなね」が定着してきていると感じております。

また『カレーが美味しい』と声をかけていただく事が多く、職員の励みにもなっており、有難く思います。

 

 

いまのところ3月までの開催スケジュールは皆さんにお知らせしていますが、子どもさんから「4月からも続けてやってほしい」と嬉しいお言葉もいただいております。

その為4月以降も開催すべく検討していますが、日程等につきましては調整中です。決まり次第、地域の方や小学校にお知らせさせていただきます。

 

また今回も食材やお菓子については、企業や団体の方々からたくさんのご寄付をいただきました。さらには地域の方より、アルファ米(非常食)をいただき、参加者にお配りさせていただきました。

 

 

食材やお菓子、また非常食の提供をいただいた方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

次回は、3月12日(土)11時から開催を予定しています。

 

なお来月も新型コロナウイルス感染状況では、テイクアウト(お持ち帰り)での開催となる可能性があることをご了承下さい。

 

【今回のメニュー】
  ・牛肉と鶏肉のカレー
  ・スイートポテト
  ・お菓子の詰め合わせ

「WEB&かるぽーと ふくし就職フェア」に参加します

3月11日(金)から3月12日(土)にかけて開催される、「令和3年度第3回 WEB&かるぽーと ふくし就職フェア」に当法人も参加します。

 

 

「WEB面談」と「対面」のそれぞれの方式で参加していただく事ができます。WEB面談は3月11日(金)のみの参加となっています。

 

詳細につきましては、高知県人材センターのホームページをご確認下さい。

 

【WEB面談】

(日 時)3月11日(金) 10時~16時

※下記のオンライン面談予約サイトにて事前予約が必要です。
なお受付は2月10日(木)から開始します

 

〈オンライン予約サイト〉 https://kochi-web-fukushifair.com/fair/

 

【対 面】

(日 時) 3月12日(土) 

・13時30分~14時15分

福祉職場のプレゼンテーション(当法人は2番目の発表です)

・14時15分~16時

就職面談会(ブースを開設している時間です)

 

(場 所) 高知市文化プラザかるぽーと7F  ※事前予約は不要です

 

コロナウイルス感染症の拡大に伴い、WEB面談のみの開催になる可能性もありますが、たくさんの方のご来場ならびにご参加をお待ちしています。

「第4回高知家ノーリフティングフォーラム」で最優秀賞をいただきました

1月30日(日)に、「第4回高知家ノーリフティングケアフォーラム」が開催されました。年明けから新型コロナウイルス感染拡大が続いている状況にあり、今年度のフォーラムは会場開催が中止となり、全ての報告がオンデマンド形式となりました。

 

 

講演では「継続できる施設・事業所づくり」をテーマに、公益財団法人テクノエイド協会理事長の大橋 謙策氏による記念講演と、日本ノーリフト協会顧問の垰田 和史先生の教育講演が配信されました。そして土佐香美福祉会からは、特別養護老人ホームウエルプラザやまだ荘がノーリフティングケアの取り組み報告をさせていただきました。

 

高知県内の医療、福祉に関わる事業所がそれぞれ報告を行いましたが、昨年のウエルプラザ高知の最優秀賞に引き続き、ウエルプラザやまだ荘が今年度の最優秀賞に選ばれました。2年をかけて職員全体で取り組んできた、労働安全のノーリフティングケアが認められ、やまだ荘の職員には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

ノーリフティングの取り組みはこれで終了ではなく、さらに働きやすい職場環境を作り上げていける様、これからも職員一同研鑽していきます。

 

今年最初の「なごみカフェしなね」 ~特養ウエルプラザ高知~

1月8日(土)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、今年最初の子ども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

 

 

 

今回は、正月明けからの新型コロナウイルス感染拡大に伴い、急遽テイクアウトに変更し、実施させていただきました。急遽の変更にもかかわらず、来ていただいた大人の方、子どもさんにもご理解いただくことができ、大変ありがたく感じました。

 

 

今回は、50名の方に来ていただきました。このコロナ禍の中、お越しいただきありがとうございました。来月も新型コロナウイルス感染状況次第では、テイクアウト(お持ち帰り)での開催の可能性もありますが、小学生から『もう来月も(来る)予定入れちゅうで』と嬉しいお言葉がありました。

 

今回も食材については、企業や団体の方々からたくさんのご寄付をいただきました。またお菓子もたくさんいただき、子ども達にお菓子の詰め合わせとし、お配りしました。

 

 

 

運営にご参加いただいた「土佐いっく成年団」、また食材の提供をいただいた方々、ありがとうございました。

今年もよろしくお願い致します。

 

次回は、2月12日(土)11時から開催を予定しています。

 

なお来月も新型コロナウイルス感染状況次第では、テイクアウト(お持ち帰り)での開催となる可能性があることをご了承下さい。

 

【今回のメニュー】
 ・豚肉と鶏肉のカレー
 ・コールスローサラダ
 ・お菓子の詰め合わせ

 

 

お餅つき ~特養ウエルプラザやまだ荘~

特別養護老人ホームウエルプラザやまだ荘では、晴天の12月28日(火)にお餅つきをしました。

 

 

 

 

 

今年は、“巡礼もちつき”と称し、入居者さんの住まい(聖地)で「健康長もち」を祈願しつつ、楽しみました。

 

 

 

 

笑顔あふれるもちつきで、一年の締めくくりができ、すがすがしい気持ちで新年を迎える準備ができました。ありがとうございました。

 

 

最後の写真は動画です。“高速もちつき”のまねごとをしてみました。(笑)

 

 

令和4年も「ウエルプラザやまだ荘家族」に、幸せが訪れますように。

ウエルプラザやまだ荘

 

お餅つき ~特養ウエルプラザ高知~

もうすぐ新年を迎えます。

 

特別養護老人ホームウエルプラザ高知では、12月27日(月)に餅つきを行いました。

 

昨年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止としていた為、2年振りの開催です。

 

 

今回は新型コロナウイルス感染予防のため、今回は食用ではなく、鏡餅用をご入居者、職員で作りました。また少人数での参加、2回に分けて実施しました。

ご入居者の掛け声とともに、大きな餅をつくことができました。

 

餅つきは日本古来の文化です。最近は、家で餅つきをしたことがない職員も増えており、ご入居者の方に教えていただき、日本の文化を継承していきたいと思います。

 

門松を飾りました ~特養ウエルプラザ高知~

もうすぐお正月を迎えます。

特別養護老人ホームウエルプラザ高知の正面玄関に門松を飾りました。

 

 

 

職員お手製の門松です。飾り付けをしている最中に、面会に来られたご家族から『立派ですね』とお声を掛けていただきました。

 

 

 

今年も残すところわずかですが、ご入居者やご利用者、職員と2022年を迎える準備を行っていきたいと思います。