お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

施設周辺の清掃活動をしました ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

6月19日(日)、特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘では、「芸西村環境の日」にあわせて施設周辺の清掃作業を行いました。

 

 

当日は朝7時から施設職員10名が参加し、施設前の歩道・自転車道から西分漁港までの範囲を清掃しました。

 

例年は空き缶などの投棄ゴミが多く目立っていましたが、新型コロナ禍という時代背景を反映してか、今年は使い捨てマスクの投棄が多いように感じました。

 

 

また漁港周辺はペットボトルのゴミが多く、改めて環境問題を考えさせられる機会となりました。特に西分漁港は、地球の歴史とエネルギーを感じる“メランジュ”もあることから、自然を守ることの大切さも感じながら無事に作業を終えました。

 

 

職員のみなさん、暑いなか大変お疲れ様でした。

「ふくし就職フェア」に参加します

7月22日(金)から7月23日(土)にかけて開催される、「令和4年度第1回WEB&ふくし交流プラザ ふくし就職フェア」に当法人も参加します。

 

「WEB面談」と「対面」のそれぞれの方式で参加していただくことができますが、今回、当法人は7月23日(土)の「対面」のみの参加となっております。

 

【対 面】

 (日 時) 7月23日(土)

 (時 間) 11時30分~16時

 (場 所) 高知県立ふくし交流プラザ

 

詳細については、高知県人材センターのホームページをご確認下さい。

〈オンライン予約サイト〉 https://kochi-web-fukushifair.com/fair/

 

福祉職場のプレゼンテーションや就職面談会もありますので、たくさんの方のご来場ならびにご参加をお待ちしています。

 

花火大会を開催しました ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

5月27日(金)、特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘では、花火大会を開催いたしました。

 

昨年は、コロナ禍の影響と悪天候が重なり中止となりましたが、今年は例年より時期を変更し5月開催としました。

前日まで天候不安がありましたが、当日は雲ひとつない天候に恵まれ、夕涼みとしても気持ちの良い時間を過ごすことができました。

 

花火大会は徹底した感染対策下での開催となりましたが、次々と上がる花火の大輪を眺めながら、入居者様からたくさんの拍手と笑顔をいただきました。

 

日中想定地震・火災防災訓練を行いました ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

5月25日(水)に特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘では、日中想定地震・火災防災避難訓練を行いました。

 

まだまだ続くコロナ禍の影響で安芸市消防本部の立ち合いは無く、自主訓練の形式となりましたが、デイサービスセンターのご利用者様、施設入居者様も訓練に参加して頂きました。

 

 

訓練では、緊急地震速報のあと大きな揺れと火災が発生するとのシナリオで、緊張感ある避難訓練となりました。

 

 

また当日は今年度入職された新人職員を中心として、非常用散水栓を使用した放水訓練を行いました。参加した職員は、散水栓の操作説明に真剣な表情で参加していました。

 

 

 

近い将来発生が予想されている南海トラフ沖巨大地震等の大規模災害に備え、日頃から防災を意識した施設運営を心掛けていきたいと思います。

たまねぎの寄贈について~特養ウエルプラザ高知

特養ウエルプラザ高知では、このたびたくさんのたまねぎをいただきました。

 

 

このたまねぎは、特養ウエルプラザ高知で毎月開催している子ども食堂「なごみカフェしなね」の運営協力を含め、日頃から何かとお世話になっている地域のボランティア団体「土佐いっく成年団」の方々が大切に育てられたものであり、「なごみカフェしなね」において、カレーの食材として使用させていただきたいと思っています。

 

「土佐いっく成年団」の皆様、この度は誠にありがとうございました。

車椅子、空調機器等の清掃を行いました ~特養ウエルプラザ高知~

特養ウエルプラザ高知では、5月7日(土)と8日(日)の2日間にかけて、職員による施設内の車椅子及び空調機器、福祉機器を洗浄しました。

 

 

ご入居者、ご利用者の方に快適に生活していただけるように、年に2回程度ではありますが、定期的に環境整備を行っております。

 

 

当日はお天気にも恵まれ、きれいに洗浄することができました。

「ノーリフティングケア優良事例表彰 最優秀賞」をいただきました ~特養ウエルプラザやまだ荘~

今年1月にオンデマンド形式で配信された、「第4回ノーリフティングフォーラム 第2回優良事例表彰式」があり、当法人からは楠目 隆理事長、三谷 平通施設長、久保 貴行課長の3名が出席しました。昨年の特別養護老人ホームウエルプラザ高知の最優秀賞に続き、今回は特別養護老人ホームウエルプラザやまだ荘が最優秀賞に選ばれ、土佐香美福祉会としては2年連続の受賞となりました。

 

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、この表彰式は数回の延期を経て、5月2日(月)に県庁2階応接室で行われました。

 

表彰式では優良事例に選ばれた県下5事業所の代表者に対して、子ども・福祉政策部の山地部長から賞状が授与されました。

 

 

また意見交換会では各事業所から取り組み報告や今後の取り組みについて報告がありました。さらには日本ノーリフト協会の下元理事より審査総評コメントがあり、特養やまだ荘に対しては、ノーリフティングケア委員会を中心とした労働安全の取り組みを評価していただきました。

 

 

最後に山地部長から、これからの高知県のノーリフティングの展開について、人材の確保のために中高生へのアプローチや、3Kと言われている職場イメージの払拭の為にも、さらなる情報発信が必要であると明言されていました。

 

現在介護業界は人材確保で重要な局面を迎えています。当法人の“法人重点計画”で掲げている「働きやすい職場づくり」が構築できるよう、これまで以上にノーリフティングケアに磨きをかけていきたいと考えています。

 

「お持ち帰り夕食弁当」はじめます ~ウエルデイしなね、ウエルショートしなね~

5月9日(月)からウエルデイしなね、ウエルショートしなねのご利用者を対象として、「お持ち帰り夕食弁当」の提供を始めます。

 

この「お持ち帰り夕食弁当」は、当施設の食事提供を行っていただいている、株式会社アオイコーポレーションの新たな事業となります。

利用料金は日替わり弁当で600円(税込み)、おかずのみは550円(税込み)でご提供可能です。

 

ご注文は前日までにデイサービスやショートステイの職員までお願いします。またご家族分のご注文についても大歓迎です。

 

何かご不明な点がございましたら、ウエルデイしなね、ウエルショートしなねの職員までお問い合わせ下さい。

 

今年度最初の「なごみカフェしなね」を開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

4月16日(土)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、今年度第1回となる子ども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

今年度から毎月第3土曜日に日程を変更し開催する事となりましたが、新型コロナウイルス感染が治まらず、今回も感染予防に努めながら、テイクアウトで行いました。このような状況の中でも、総勢43名の参加がありました。このコロナ禍の中、お越しいただき、ありがとうございました。早く通常開催ができることを願うばかりです。

 

 

今回も地域の「土佐いっく成年団」様が運営にご協力いただき、また食材やお菓子については、企業や団体の方々からたくさんのご寄付をいただきました。「土佐いっく成年団」の皆様、食材やお菓子の提供をいただいた皆様、いつもありがとうございます。皆様のご協力があっての運営ができていることに感謝しております。

 

 

 

次回は、5月21日(土)11時から開催予定です。

なお来月も新型コロナウイルス感染状況では、テイクアウト(お持ち帰り)での開催となる可能性があることをご了承下さい。

 

 

【今回のメニュー】
  ・牛肉と鶏肉のカレー
  ・スイートポテト
  ・お菓子の詰め合わせ