お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

「環境の日」清掃活動 ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

6月18日(日)に芸西事業所の特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘では、芸西村「環境の日」に、早朝から施設職員により施設周辺の清掃活動を行いました。

 

 

当日は、施設前歩道より清掃を開始し、道なりに隣接する西分漁港への道のりを清掃して行きました。

 

昨年と比べると、不法投棄されるゴミの量は減少している印象でした。

また施設に近い西分漁港周辺は、天然記念物として位置付けされる「メランジュ地層帯」がある貴重な地域であるため、この清掃活動も環境保全の一環として今後も継続していきたいと思います。

 

「介護サービス博覧会中四国」で発表してきました ~特養ウエルプラザ高知~

6月13日(火)~14日(水)にかけて、岡山県のコンベックス岡山で開催された「介護サービス博覧会中四国」で、特別養護老人ホームウエルプラザ高知の津野施設長と松村業務主任が「ノーリフティングケアがもたらす相乗効果」と題して、施設におけるノーリフティングケアの日々の取り組みの発表をしてきました。

 

    

 

 

岡山県でも人材不足により、負のスパイラルに陥っている高齢者施設が多くあると伺っていましたので「私達にもできるかも!」というきっかけになればと思って発表させてもらいました。

 

 

 

当日は現場のリーダー3名も同行し、展示されていた福祉機器等を見学しました。ここ数年、新型コロナウイルスにて県外へ行く機会もほとんどありませんでしたが、道中では職員同士のコミュニケーションの場にもなり、大変有意義な研修となりました。

 

 

今後も「入居者・職員にとってやさしいケア」を継続していけるよう、施設全体で取り組んでいきたいと思います。

「なごみカフェしなね」を開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

5月20日(土)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、今年度2回目のこども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

当日は天候にも恵まれ、地域の小学生を含め78名の方にご参加いただきました。

新型コロナ感染ウイルスが5類に引き下げられたこともあり、食堂ではお友達同士やご家族とお話をしながら、食事を楽しまれていました。

 

 

 

 

人気のお菓子コーナーでも、小学生の皆さんが一生懸命お目当てのお菓子をスコップですくい、喜ばれる様子がみられました。

 

 

また地域の方からいただいた防災用の白飯と、高知県社会福祉協議会よりいただいた子供用のマスクをお土産として配布しました。

 

 

今回も運営のご協力をいただいた「土佐いっく成年団」様、食材やお菓子の提供をいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

次回は6月17日(土)11時から行う予定ですので、お越しをお待ちしております。

 

 

【今回のメニュー】
  ・カレー
  ・ごぼうサラダ
  ・フルーツ
  ・飲み物
  ・お菓子(子ども)

「ふくし就職フェア in Kochi」に参加します

7月8日(土)は対面(かるぽーと)、7月10日(月)~7月15日(土)はリモート(WEB面談)で、それぞれ開催される「ふくし就職フェア in Kochi」に当法人も参加します。

 

 

「対面」と「リモート」のそれぞれの方式で参加していただくことができますが、「リモート」での面談をご希望される場合は、下記の「オンライン面談予約サイト」からの事前予約が必要となります。

 

【対 面】

 (日 時) 7月8日(土)

 (時 間) 13時~16時

 (場 所) 高知市文化プラザ かるぽーと7F

 

【リモート】

 (日 時) 7月10日(月)~7月15日(土)

 (時 間) 10時~16時

 

〈オンライン面談予約サイト〉 ※6月2日(金)より予約受付

 https://kochi-web-fukushifair.com/introduction/

介護職員募集中!! ~特養ウエルプラザ高知~

特別養護老人ホームウエルプラザ高知では、一緒に働いてくれる介護職員を募集しています。

資格、経験、年齢不問です。

詳細はホームページ内の「職員募集・採用情報」でご確認ください。

 

ハローワークにも掲載しています。

ご興味のある方は、まずは施設までお気軽にお問合せください。

 

  特別養護老人ホームウエルプラザ高知

  〒781-8131 高知市一宮しなね2丁目15番19号

  088-855-8820  担当/津野、溝渕まで

野菜寄贈について ~香美市山田地区~

香美市社会福祉協議会の皆様より、有機栽培で作られたお野菜をご寄贈いただきました。

 

 

これまでにも、さつま芋や玉ねぎ等をご寄贈いただいています。

 

皆様が丹精込めて大切に育てられ、収穫されましたお野菜に感謝の気持ちを忘れずにいただきたいと思います。

 

 

今後もボランティア活動などで一緒に地域交流ができれば嬉しく思います。

 

この度は、本当にありがとうございました。

お遍路さんとのふれあい ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

芸西事業所 特養ウエルプラザ洋寿荘では、春の陽気を感じる季節となり、お遍路さんの姿もコロナ以前のように増え、休憩所を利用して頂く姿も見られるようになりました。

 

 

この日はドイツから来られた歩き遍路の女性の方から、自国で介護関係のお仕事をされているとの話があり、外観から施設の様子を見学されて行きました。

 

 

また途中の旅路で偶然に出会われたお遍路さんが通訳を申し出て下さり、大変助かりました。

 

お遍路さん姿を見たデイの利用者さんも、お接待をしたいと申し出てくれる一幕もあり、和やかな休憩時間を共に過ごすことができました。

 

特別養護老人ホームウエルプラザ洋寿荘の敷地内に設置している「お遍路さんの休憩所」につきましては、「社会福祉法人の公益的な事業」の一環として、当法人が各施設で実施している事業の一つです。

 

 

「袖振り合うも多生の縁」という言葉がありますが、ささやかな出会いであっても人と人の絆は大切なものであると実感できる時間でした。

 

 

先の長い遍路時の安全をお祈りいたします。

「令和5年度高知福祉・介護職員合同入職式」に出席しました

令和5年4月17日(月)に高知城ホールで開催された、「令和5年度高知福祉・介護職員合同入職式」に、当法人の新規採用職員6名が出席させていただきました。

 

 

この合同入職式は高知県の主催で、高知県内の事業所に福祉・介護職員として新規採用された職員に対して、知事自ら激励される事を目的として開催されています。

今年度も浜田 省司知事から激励のお言葉と新任職員一人一人に『メッセージ』が交付されました。

 

 

 

 

 

続いて、当法人の理事長であり、高知県社会福祉法人経営者協議会 会長でもある楠目 隆会長より激励のお言葉がありました。

 

 

 

高知県行政からの大いなる期待も感じつつ、将来にわたりこの福祉の仕事に誇りを持ち、ご利用者に寄り添い、活躍する職員に育って欲しいと願います。そして職員のみなさんが、この業界で長く働き続けることができる法人でありたいと思います。