お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

第9回ウエルプラザ洋寿荘感謝祭について

ウエルプラザ洋寿荘感謝祭を528日(日)に開催します。毎年恒例となりましたイベントですが、今年こそ晴天のもと開催できる事を期待しています。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

 

↑クリックすると拡大します。

 

平成29年度新規採用職員辞令交付式について

4月1日(土)に平成29年度新規採用職員辞令交付式を執り行いました。今年度は12名の新たな仲間をお迎えし、楠目 隆副理事長から職員お一人お一人に採用辞令が交付されました。そのあと、引き続き新規採用職員研修も行われ、みなさん緊張しつつも真剣な表情で受講され、新社会人としての新しい生活が無事にスタートしました。これから業務の習熟状況等を勘案し、初任者研修を1年間をかけて段階的に実施していく予定です。

12名全員が1日も早く配属された職場の環境と業務に慣れていただけるよう、役職員一同精一杯サポートしていきたいと思います。みなさん元気にがんばっていきましょう。

 

 

 

香美市と福祉避難所の協定書を締結しました

2017年2月15日(水)に香美市役所において、香美市と災害時における福祉避難所の設置・運営に関する協定書を締結し、特別養護老人ホームウエルプラザやまだ荘とケアハウス好日館の2つの施設が、福祉避難所としての指定を受けることとなりました。

高知県では南海トラフ沖を震源地とする、巨大地震の発生の確率が年々高くなっています。この度の協定書締結を契機として、災害時の要配慮者に対する支援拠点としての使命を果たすべく、平時からの必要物品の確保はもちろんのことですが、地域住民の皆様と一体となった災害発生を想定した訓練等も実施していければと考えています。

香美市と福祉避難所の協定書を締結しました 

香美市と福祉避難所の協定書を締結しました

ふくし就職フェアに参加します

2月26日(日)にかるぽーとで開催される「ふくし就職フェア」に参加し、就職相談コーナーを設けます。当日は介護職員、生活相談員、介護支援専門員などの福祉専門職がどのような内容のご相談でも親切丁寧に応じます。

是非お気軽に当法人のブースにお越しください。

 

 

201702-01 201702-02

山田高等学校定時制器楽音楽同好会のみなさんが来てくれました

12月17日(土)に山田高等学校、定時制器楽音楽同好会の学生のみなさんがウエルプラザやまだ荘デイホールにお越しいただき、ヴァイオリンなどの楽器や歌の演奏、お茶のお点前の披露、さらには教頭先生扮するサンタクロースも登場するなど、盛りだくさんの内容でした。また当日は濱田校長先生をはじめとする先生方も多数お越しになり、学生さんと一緒になって演奏等をご披露いただきました。先生方と学生さんが日頃から大変近い関係で、学校生活を送られている様子が想像できました。

今回は季節がら、さながらクリスマスコンサートを思わせるような楽しいひと時となりました。今後ともこの様な交流の機会を継続させていただきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

 

201612-01

 

201612-02

 

201612-03

 

201612-04

「香美市キャリアチャレンジデイ」で講義をしました

 10月29日(土)に高知工科大学で開催されました「香美市キャリアチャレンジデイ」に、今年も講師役として参加させていただきました。この催しは香美市がキャリア教育の一環として、市内の中学生を対象として職業観や勤労観を育む事を目的として実施されています。

当日は当法人を含む香美市内外の20の企業や団体が「講師役」となり、各教室に分かれてそれぞれの仕事の内容や、地域における役割などについて「授業」を行いました。当法人が講師を務める教室にも延べ41名の学生がお越しになり、介護福祉の仕事について、また現在介護現場で使用している福祉器具の使用の仕方についても説明し、体験もしていただきましたが、みなさん熱心に耳を傾けてくれていました。

将来、この介護や福祉の世界で頑張ってみたいという学生が一人でも多く育ってくれることを期待しています。

 

2016-11

 

2016-11-01