お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

月別アーカイブ: 2025年5月

5月の「なごみカフェしなね」を開催しました~ウエルプラザ高知~

5月17日(土)、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、こども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

当日は雨模様でしたが、90名の方のご参加がありました。

また今回は、4月より新任になられた一宮小学校の校長先生と教諭にも来ていただきました。

 

 

運営のご協力をいただいたのは、「土佐いっく成年団」様、小津高校の学生さんにご協力をいただきました。ご協力ありがとうございます。

小津高校の学生さんは、以前、なごみカフェしなねに参加者として参加していただいており、今回ボランティアをしたいと連絡をいただきました。

 

 

また地域のお店より「フードドライブ」事業のご協力で、多くの方から商品(お気持ち)をいただき、大切にお配りしております。皆様からのお気持ち、いつもありがとうございます。

 

次回は6月21日(土)11時から行う予定ですので、お越しをお待ちしております。

来月もよろしくお願いします。

 

【今回のメニュー】
 ・カレー
 ・サラダ
 ・りんごゼリー
 ・ジュース
 ・お菓子の詰め合わせ(子どものみ)

車椅子・空調清掃を行いました ~特養ウエルプラザ高知~

特別養護老人ホームウエルプラザ高知では、令和7年5月11日(日)と12日(月)の2日間にかけて、職員で施設内の車椅子及び空調機器、福祉機器を洗浄しました。

 

 

普段はなかかなできない細かい箇所の洗浄を行うことで、ご入居者、ご利用者の方に快適に生活していただけるように努めております。

当日はお天気にも恵まれ、ナオトラが見守る中、きれいに洗浄することができました。

 

普通救命講習 ~香美市土佐山田地区~

令和7年4月に香美市消防本部の方々の指導のもと、施設職員7名が普通救命講習を受講しました。

 

今回の講習では、心肺蘇生法やAEDの使い方など、非常時に必要な応急手当ての知識を身に着けるための救命に関する知識と技術を学ぶことができました。

 

 

先ずは、香美市消防本部の方々による心肺蘇生法についての手順、棒と毛布による応急担架の作り方と担架搬送方法のデモンストレーションの様子。

 

 

続いては実際に参加職員同士で、総合シミュレーションを反復練習。

 

 

参加職員全員が無事、修了証をいただくことができました。

 

いざという時、冷静かつ適切な対応ができるよう、今後も定期的に講習を受け、皆様の安心・安全につながるよう努めたいと思います。