お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

「労働施策総合推進法」に基づく中途採用比率を公表しました

【労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表】

  2018年(平成30)年度 2019年(令和元)年度 2020年(令和2)年度

正規雇用労働者の
中途採用比率

71% 58% 85%

公表日:2021(令和3)年10月13日

 

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表(PDF)

「なごみカフェしなね」を開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

10月9日(土)に、特別養護老人ホームウエルプラザ高知において、子ども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

 

「なごみカフェしなね」は、8月7日(土)から開設し、今回で4回目の開催となりました。

 

社会福祉法人の公益的な事業の一環として、令和2年3月から開設準備を行っておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大により、開催を見送っていましたが、感染対策を実施したうえで、ようやく開設することができました。

 

地域の「土佐いっく成年団」、「高知市社会福祉協議会」の方々と一緒になり、地域の方の“サードプレイス”として、心地よい居場所づくりと昼食の提供、さらには子どもたち達への学習支援を目として実施しています。

 

 

 

 

また今回から新たにチラシを作成し、地域の「一宮小学校」、「一宮東小学校」、「いずみの小学校」、スーパーにチラシを配布していましたところ、想定を上回る49名の方にご参加いただきました。

 

 

参加者からは『学校の先生に教えてもらいました』、『楽しかったです』、『食事も美味しかった』などの感想を聞くことができました。

 

ご参加いただいた方、「土佐いっく成年団」、「高知市社会福祉協議会」、「高知福祉専門学校」の方々、またたくさんの食材のご寄付をいただいた個人、団体、企業の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

 

 

来月以降も、毎月第2土曜日の11:00~14:00に開催予定です。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

【参加実績】

8月 7日(土)23名

8月28日(土)8名 (まん延防止等重点措置適用のため、テイクアウトに変更)

9月11日(土)17名(まん延防止等重点措置適用のため、テイクアウトに変更)

「安全運転講習」を開催しています

10月7日(木)から10月28日(木)までの延べ10日間にわたり、各施設において主に運転業務に携わる職員を対象とした「安全運転講習」を開催しています。

 

 

 

今年度も、株式会社 リスクガードの 代表取締役 西村 裕二 氏を講師としてお招きしての研修会となります。

 

安全運転に関しては、各職員が日頃から意識して取り組んでくれていると思いますが、今回の研修をきっかけとして、プライベートでの運転の機会も含めて、さらなる安全運転の励行ならびに意識高揚に努めて欲しいと思います。

 

 

 

昨年度同様、大変お忙しいところ講師を務めて下さいます西村 裕二さん、どうか宜しくお願い致します。

法光院 晶一香美市長が百歳のお祝いにお越し下さいました ~ケアハウス好日館~

9月24日(金)に、法光院 晶一香美市長がケアハウス好日館に表敬訪問して下さり、今年度百歳を迎えられた3階入居者の中越墨江さんに対し、ご長寿の祝福をしていただきました。

 

 

当日は法光院 晶一市長より、内閣総理大臣からのお祝い状と記念品、また香美市長からの記念品がそれぞれ贈呈されました。

 

どうぞこれからもお体を大切に、いつまでもお元気でいてくださいね。

敬老会を開催しました ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

初秋の涼しさを感じる季節となった9月18日(土)、特養ウエルプラザ洋寿荘の敬老会を開催いたしました。

 

新型コロナウイルス感染対策により、残念ながら入居者様のみのご出席による開催とさせて頂きました。

ご家族様には心よりお詫び申し上げます。

 

当日は各フロアの入居者様に、施設から記念品を贈呈させていただきました。

 

 

 

 

また食事の時間は和やかな雰囲気のなかで、お祝い御膳を囲みながら、どのフロアも素敵な笑顔に包まれていました。

 

 

 

 

夏祭りを楽しみました ~特養ウエルプラザやまだ荘~

暑い夏がいったん緩み、小雨が優しく降る8月中旬、特養ウエルプラザやまだ荘で毎年恒例の「夏祭り」が開催されました。

 

 

 

 

新型コロナ対策の下、規模は小さいですが、今年も熱気あふれる夏祭りとなりました。

 

各フロア職員がこの日のために趣向を凝らした出し物やよさこい踊り、夜店を彷彿させるゲーム、くじ引きなどを準備し、フロアは賑わいを見せていました。

 

 

 

 

また今年は、壁や天井の装飾はフロア職員の手作りがほとんどで、心温まる雰囲気を感じました。

 

 

 

そして三谷施設長の「東京は~銀座のぉ~土佐山田からやってまいりましたぁ~(笑) 下から上へ~、香美へやってきましたぁ~!!」のお囃子とともに、佐々木副施設長が匠の技で絞り出す、とろける味のソフトクリームに全員が舌鼓を打ちました。

 

 

 

さて、今年のお楽しみ抽選会「理事長賞」「施設長賞」はどなたの手に渡ったのでしょうか?

取材の内容がテレビで放送されます ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

「令和3年度第1回ふくし就職フェア」開催にあたり、高知県福祉人材センターの広報活動の一環として、特養ウエルプラザ洋寿荘の入社4年目の山﨑智子さんと濱田晟良さんが取材を受けました。

 

 

 

 

初めはリポーターさんからの質問に緊張の面持ちが見られましたが、次第に自分らしさを出し、介護の魅力や思いを伝えることが出来ていたと思います。

 

 

 

今回取材を受けた内容は、7月28日(水)15:50~16:45の時間帯に、RKC高知放送「eye+スーパー」R・ケイシー調査団で放送予定となっています。是非ご覧ください。

また「ふくし就職フェア」は7月30日(金)~8月1日(日)10:00~16:00にWEB面談の開催予定です。 併せて7月31日(土)には、高知市文化プラザかるぽーとにおいて、対面面談が開催されます。

 

詳しくは、高知県福祉人材センターのHPもしくはTEL088-844-3511までお問合せ下さい。

 

私たちの法人も参加しています。

たくさんの方のご来場ならびにご参加をお待ちしています。

七夕の一日を楽しみました ~ケアハウス好日館、ウエルリブじんざん~

ケアハウス好日館・有料老人ホームウエルリブじんざんにて、七夕の行事食として「炊き込みご飯・七夕そうめん・鶏の八幡巻・スイカ」を提供させていただきました。

 

 

「すいかは初物やね。嬉しい。」「そうめんがとってもおいしかった」等の声が聞かれました。

また、それぞれの事業所にて七夕にちなんだおやつも美味しく召し上がっていただきました。

 

 

短冊に願い事を書いてもらい笹の葉に飾り付けを行いました。

1日を通して七夕を楽しんでいただくことが出来ました。