お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

「第72回高知県社会福祉大会」において当法人の役職員が受彰しました

11月24日(水)に高知県立ふくし交流プラザにおいて、「第72回高知県社会福祉大会」が開催されました。

 

 

今年度は10名の役職員が「知事表彰」、「大会長表彰」、「大会長感謝」というそれぞれの区分において受彰しました。

またデイサービスセンターやまだの介護職員 松本 邦子さんが、「大会長表彰」の区分において、受彰者代表として登壇し、大会長から表彰状を受け取りました。

 

 

 

 

一つの法人で長く働き続ける事は簡単なことではありませんが、これからも若い職員の“お手本”となるような存在であって欲しいと思います。

 

本年度受彰を受けられました役職員の皆様、誠におめでとうございます

恒例の大運動会 ~特養ウエルプラザやまだ荘~

11月15日(月)に特養ウエルプラザやまだ荘で、恒例の運動会を行いました。

 

 

普段にもまして、一生懸命体を動かし、真剣に勝負にこだわっている姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

コロナ禍にあり、全入居者が集まっての盛大な運動会とはなりませんでしたが、フロアごとに趣向を凝らした運動会が開催でき、入居者様、職員ともにたくさんの笑いに包まれた一日になりました。

 

 

 

 

 

今年も力を合わせて頑張りました。

「なごみカフェしなね」を開催しました ~特養ウエルプラザ高知~

11月13日(土)に、特養ウエルプラザ高知において、子ども食堂「なごみカフェしなね」を開催しました。

 

 

 

 

今回が5回目の開催ですが、前回の参加者を上回る53名の方に参加をいただきました。

これまでに複数回参加されている方もおられ、少しずつではありますが、「なごみカフェしなね」が地域の方に定着しつつあるかなと感じております。

11時オープンでしたが、オープンと同時にたくさんの方が来られました。

 

 

また小学生の女の子から『前に宿題を見てもらったので、また来ました』との声もいただきました。

学習支援も目的の一つでありますので、小学生は宿題を持ってきてみませんか?

そして「なごみカフェしなね」では、食事や学習だけはなく、卓球もすることができますよ。

 

 

今回も食材については、多くの企業、団体、個人の方々からご寄付をいただきました。

 

ご参加いただいた「土佐いっく成年団」、「高知県立大学社会福祉学部」の方々、また食材のご寄付をいただいた方々、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

 

次回は12月11日(土)11:00~14:00から開催します。

今年最後の開催となります。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

【当日のメニュー】
 ・牛肉のカレー(トッピング:ウインナー、フライドポテト)
 ・スパゲッティサラダ
 ・カスタードプリン or イチゴゼリー
 ・飲み物(お茶、ジュース、コーヒー)

 

美味しかった焼きいも ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

11月10日(水)に特養ウエルプラザ洋寿荘では、コロナ禍の影響で見合わせとした運動会の代替え行事として、『焼きいも』を企画しました。

 

 

 

日頃から施設の職員がお世話をしている「洋寿荘農園」のお芋を収穫し、炭火でじっくりと焼き上げました。甘い香りが漂う頃には入居者様が参加され、ホクホクの焼き芋を手に取ると、たくさんの笑顔があふれていました。

 

 

 

 

焼きいもの焼き加減も入居者様より“満点”を頂きました。

 

最近はお遍路さんのお姿も見かけるようになり、偶然、休憩に立ち寄られたお遍路さんにも焼き芋のおもてなしをさせて頂いたところ、大変喜んでいただけました。

 

 

たくさんの笑顔が拝見できた、素敵な秋の一日となりました。 

「令和3年度 第2回ふくし就職フェア」に参加します

12月10日(金)~12月11日(土)にかけて開催される、「令和3年度 第2回就職フェア」に当法人も参加します。

今回は「オンライン面談」による開催となっており、当法人は 12月10日(金) に参加させていただきます。

 

詳細につきましては、高知県人材センターのホームページをご確認下さい。

オンライン面談を希望される方は、「ふくし総合フェア専用ページ」内の申込フォームから事前申込をお願いします。

 

【オンライン面談】
(日時)12月10日(金)10時から16時まで(30分枠)
 

 <ふくし総合フェア専用ページ>
 https://kochi-web-fukushifair.com/

 

芸西小学校からお米の贈呈を受けました ~特養ウエルプラザ洋寿荘~

11月5日(金)、芸西小学校の生徒さんたちが田植えから携わり、心を込めて無事収穫を終えたお米が、ウエルプラザ洋寿荘に贈呈されました。

 

 

 

今年はコロナ禍の影響で、芸西村教育委員会が施設へ新米20キロを届けてくれる事となり、生徒の皆さんに直接お礼を伝える機会がなく大変心残りでした。

しかしながら芸西小学校5年生の皆さんからは、ビデオレターでお手紙と素晴らしい合唱も届けてくれました。

職員一同、大変感動いたしました。

 

 

 

芸西小学校の皆様、このたびは本当にありがとうございました。

この大切なお米は施設ご利用者の皆様に提供し、美味しく頂きたいと思います。

高知新聞社から取材を受けました ~特養ウエルプラザ高知~

高知新聞社から、高齢者施設における家族との面会の状況について取材を受けました。

 

 

 

今回は一宮2丁目ユニットの若岡 幸(みゆき)様と、次女の若岡 多鶴子様にご協力をいただきました。

 

 

取材中、ご本人やご家族から『元気そうやね。顔見たらほっとするわ』、『早う、みんなで会えるようになりたいね』と話されていました。

 

当施設では10月18日(土)から期間を設けて、対面による面会を再開させていただいていますが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、対面による面会は4月30日を最後に中止させていただいていました。

 

それ以降はオンライン方式による面会は実施してきましたが、対面での面会は約6か月ぶりとなりましたので、ご入居者、ご家族の方は大変喜んでおられます。

 

対面による面会については、ご家族の方にもご理解とご協力をいただき、多くのルールを設けたうえで、感染対策を施しながら実施しています。

その為ご入居者とご家族には、何かと制約が多いなかでの面会となっています。職員の行動にも一定のルールを設け、施設運営を行っておりますので、引き続きご理解、ご協力下さいます様宜しくお願い致します。

 

制約のない生活が、一日も早く戻る事を願っています。

コスモス見学に行きました ~特養ウエルプラザ高知~

10月26日(火)、特養ウエルプラザ高知の入居者と一緒に、高知市東部総合運動場にコスモス見学に行ってきました。

 

 

コロナ禍でありますが、感染対応をしたうえで外出行事を行いました。

前日が雨でしたが、当日は晴天となり絶好の外出日和となりました。

またコスモスもきれいに咲いており、短い時間でしたが季節の移ろいを感じることが出来ました。

 

 

入居者の方より『きれいに咲いちゅうね』と声が挙がっておりました。

 

 

 

11月初旬にも数回に分けて、コスモス見学を計画しています。

外出できる機会も限られていますが、これからも定期的に外出できる機会を増やしていきたいと思います。

「かいごWeek 面接・相談会」に参加します

11月1日(月)から11月5日(金)にかけて、ハローワーク高知で開催される「かいごWeek 面接・相談会」に参加させていただきます。

 

当法人は11月2日(火)に参加させていただきます。

 

ご参加希望の方は

【ハローワーク高知 人材確保コーナー(医療・福祉)】

TEL:088-878-5327

 

までご連絡をお願いします。