ふくし就職フェアのお礼
2月9日(土)に開催されました、平成30年度第2回ふくし就職フェアにおきましては、当法人のブースに多くの皆様がお越し下さいました。
当日、時間の関係で詳しくお話をお聞きする事ができなかった方も多いと思います。
事前にご連絡をいただければ、いつでも施設見学等をお受けする事ができますので、ご希望の施設までお気軽にご連絡下さい。
2月9日(土)に開催されました、平成30年度第2回ふくし就職フェアにおきましては、当法人のブースに多くの皆様がお越し下さいました。
当日、時間の関係で詳しくお話をお聞きする事ができなかった方も多いと思います。
事前にご連絡をいただければ、いつでも施設見学等をお受けする事ができますので、ご希望の施設までお気軽にご連絡下さい。
2月3日(日)にサンピアセリーズで開催されましたフォーラムにおきまして、特養ウエルプラザ高知の松村美和 機能訓練指導員と友草妙子 介護主任の2名が施設におけるノーリフティングケアの取組みについて、実践報告を行いました。
高知県が積極的に推進しているノーリフティングケアの取組みを導入してから数年が経過しました。各施設とも、リフト等を使用した介護業務の実践が日常的な光景となりつつあります。
まだまだ課題も多くありますが、入居者と職員の双方にとって“優しい介護”が実践できるようさらなる取り組みを重ねていきたいと思います。
2月1日(金)、特養ウエルプラザやまだ荘の入居者55名(ショートステイを含む)が新しい施設への引っ越しを行い、当初計画していた時間よりもずいぶん早い時間に無事終了することができました。
当日は前日の雨天から一転して、大変良いお天気にも恵まれ朝から引っ越しを開始しました。
入居者のご家族、そして法人の各施設からも多くの職員の協力もあり、スムーズにそして無事安全に新しい“我が家”に移ることができました。
入居者が新しい環境に一日でも早く慣れていただけるよう、職員一同これまで以上に努力をしていきたいと思います。
2月1日付けの移転改築に伴い、ウエルプラザやまだ荘の電話番号等が下記の通り変更となります。
1月26日から3日間にわたり開催させていただきました、新ウエルプラザやまだ荘の内覧会は、連日多くの皆様にご来場いただき、おかげさまで無事終了することができました。
2月1日の移転開設に向けて、これから最終段階の準備を行う事となりますが、当日入居されている利用者が無事安全に新しい“住まい”に引っ越しできるよう、最善の準備を整えたいと思います。
お越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。
1月26日(土)、
内覧会開会に先立ち落成神事が行われました。そしてその後、子ども向けと一般向けに分かれてもち投げを行いましたが、みなさん持参された袋におもちを一杯拾っている様子でした。
そして、もち投げ終了と同時に内覧会がスタートし、多くの皆様が来場され、職員からベッドや浴室などの施設内の設備等について説明を受けていました。
2月9日(土)に高知市文化プラザかるぽーとで開催される、「平成30年度第2回ふくし就職フェア」に出展させていただきます。
今回も生活相談員や介護福祉士などの経験豊富な各専門職はもちろんのこと、当法人に就職して1年目のフレッシュな職員も2名参加させていただく予定です。
是非お気軽に会場9番ブースにお立ち寄り下さい。
またメインである「就職相談会」の開催に先立ち11時30分から行われる「福祉職場のプレゼンテーション」において、当法人で実践している人材育成の取組み等について紹介をさせていただく予定です。
併せてご参加下さいます様宜しくお願い致します。
1月26日から3日間にかけて、施設の内覧会を開催しますので、お知らせします。
平成31年の業務がスタートしました。
年明け早々、特養ウエルプラザやまだ荘の移転開設が控えていますが、今年も各施設が地域の皆様に支持されるよう役職員一同努めて参る所存ですので、何卒よろしくお願い致します。
11月20日(火)、香美市民生委員児童委員協議会の研修事業の一環として、24名の委員の皆様が特養ウエルプラザやまだ荘にお越しになりました。
当日は楠目 隆理事長からのご挨拶のあと、法人概要ならびに施設概要等をご説明させていただきました。その後、特養ウエルプラザやまだ荘とケアハウス好日館をご見学いただき、引き続き意見交換を行いました。移転改築を控えている特養ウエルプラザやまだ荘への入居者の状況や、在宅サービス利用に関するご質問も多くあり、地域で活動されている民生委員児童委員の皆様と交流を図る事ができました。
お越しいただきました皆様、どうもありがとうございました。