お知らせ・最新情報

社会福祉法人土佐香美福祉会のお知らせ・最新情報の一覧です

2021年度高等学校の新卒者向けの採用スケジュールが変更となります

厚生労働省からの通知に従い、2021年度高等学校の新卒者向けの採用スケジューが変更となります。

 

【高等学校の新卒者選考日】

  (変更前)9月16日以降

       ↓

  (変更後)10月16日(金)以降

 

 詳細は、当ホームページの「職員募集・採用情報」コーナーをご確認ください。

 

「オンライン面談予約」を受付中です

7月1日から開始しています、高知県ふくし人材センター主催の「WEBふくし就職フェア」に当法人も参加しています。

 

法人の魅力をPRさせていただいている動画を配信していますので、詳しくは同センターのホームページをご覧下さい。

 

なお「WEBふくし就職フェア」を通じた「オンライン面談」についてもただいま予約受付中です。

 

「オンライン面談」は7月21日(火)から7月23日(木)までの3日間、予約可能です。

 

面談予約につきましては、高知県ふくし人材センターのホームページからお願いします。

 

「七夕メニュー」を提供させていただきました

ケアハウス好日館では、7月7日(火)に「七夕メニュー」として、七夕そうめんや、今シーズン初の提供となるスイカ等を昼食に提供させていただきました。

 

 

 

 

入居者の皆さんからは、「七夕の時期やね」、「三つ葉の炊き込みご飯もおいしい」などのうれしい言葉をいただきました。

 

また、おやつの時間に提供させていただきました「ようかん」も、とても彩りよく盛り付けられており、こちらも入居者の皆さんから大変好評でした。

 

 

 

梅雨の真っただ中で、外出できる機会も少ない今日この頃ですが、食事を通して季節感を感じる事ができた1日となりました。

 

 

「求職者向け法人PR動画」ができました

法人の魅力を発信する「求職者向け法人PR動画」が完成しました。

現在、高知県福祉人材センターが開催している「WEBふくしフェア」に当法人も参加しています。

 

『当法人で働いてみたい』、『施設見学だけでもしてみたい』という方は、「WEBふくしフェア」を通して、WEB面接のお申込をお願いします。

 

また就職を希望される施設あてに、直接お問い合わせいただく事も可能です。

皆様のご連絡をお待ちしています。

 

 

「令和2年度WEB就職フェア」に参加します

「第2回ふくし総合フェア」が、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となった事に伴い開催される「令和2年度WEB就職フェア」に参加させていただきます。

 

WEBを利用したプレゼンテーションや面接等は、法人としましても初めての試みとなりますが、求職者の皆さんに少しでも“当法人の良さ”をお伝えできる様に、現在準備を重ねています。

 

ぜひ、ご参加ください。

 

【スケジュールについて】

(日  時) (内  容)
7月1日(水)から 法人を紹介する動画配信開始
7月21日(火)から7月23日(木) オンライン面談(事前予約制です)

 ※お問合せ等は、高知県福祉人材センターにお願いします。

  TEL:088-844-3511   e-mailjinzai@pippikochi.or.jp

 

特養ウエルプラザ高知で紫陽花を植えました

特養ウエルプラザ高知では、毎年この時期に野市の父養寺に紫陽花見学へ行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、外出ができない状態となっています。

 

そこで、少しでも入居者の皆さんに季節を感じてもらえるように、施設北側の花壇に紫陽花を20本植えました。

 

 

 

梅雨の時期となり、気分的にもすっきりしない日が多いですが、入居者の皆さんとリフレッシュを兼ねて、散歩をしながらきれいな紫陽花を眺めています。

 

 

 

 

来設された時は、是非お立ち寄りください。

面会制限の一部解除のお知らせ

新型コロナウイルスによる感染拡大防止の観点から、各施設で実施してきました面会制限につきまして、6月1日(月)から一定の条件付きではありますが、一部解除させていただいています。

 

なお面会につきましては、各施設の担当者まで事前のご連絡をお願い致します。

デイサービスセンターでは、「三密」を避けた運営に努めています

高知県では新型コロナウイルスの感染拡大が抑制されているとの判断から、5月14日付けで緊急事態宣言の対象地域から除外されました。

 

しかしながら今後、第二波、第三波の到来も予測されていることから、引き続き感染拡大防止に向けた取り組みの継続が求められています。

 

その為、香美市土佐山田地区の「デイサービスセンターやまだ」、「ウエルデイじんざん」におきましては、

 

  1. ホール内の定期的な換気の実施
  2. 送迎用車両は乗車する人数を制限し、できるだけ「三密」を避ける
  3. ホール内のテーブルについては、できるだけ間隔を空けて座る
  4. テーブルの上にパネルを設置し、飛沫感染等を防止

 

などの取り組みを行っています。

 

今後とも、利用者が安心して施設を利用していただける様、様々な対策の継続に努めます。